大抵の場合、販売店では一般道での試乗コースが設定されていて、営業スタッフと同乗することになりますが、ただ万が一のことを考えて、必ず試乗の前に保険の加入がされているかだけは確認してください。
試乗でのチェックポイントは、第一に心地よく運転できること。ですから、先ずは自分にとって運転しやすい車かどうかを確認するようにします。
先ずは、ミッション。各ギアポジションへのシフトがスムーズにできるか、特にマニュアル車の場合は、走行中にギアの抜けがないかを確認します。ギアを変えたときに異音がしたり大きなショックがあるような場合は、それまでに酷使されてきた可能性があります。
サスペンションについても、走行中に段差を越える際に留意します。これも異音がしたり、アブソーバーの底を打つようなショックがある場合は、かなりのヘタリがあるとみてよいでしょう。
また、真っ直ぐ走らせているつもりなのに左右にハンドルをとられるような場合は、ホイールアライメントが狂っている証拠です。ブレーキについても、効き具合や異音がしないかを確かめてください。
そして、もし試乗コースを一周する間のチェックで納得がいかない場合は、再度の周回を営業スタッフに頼んでみるのも手です。冒頭にも書いたように試乗はチェックの総仕上げですから、納得するまで乗ってみることをおススメします。